アスパラはてな

なんでも書きます ゲーム、音楽、日常

ウルフルズ ヤッサ! 2024 うろ覚えレポート

追記

05/28……深夜に書いてたので色々とぐちゃぐちゃになってました。修正済みです。すみませんでしたm(_ _)m

06/11……ぴあ関西版WEBにライブレポートが投稿されました。プロが書いた、この記事よりも断然詳細で正確なレポートですからそちらを読む事をおすすめします。

「始まるのが待ち遠しいし、始まったら終わりたくない」 ウルフルズが贈る年に一度のお祭り騒ぎ! 5/25(土)大阪・万博記念公園もみじ川芝生広場 『ヤッサ!2024』ライブレポート - インタビュー&レポート | ぴあ関西版WEB

 

人生初のコンサートはウルフルズへ。

 稚拙ながらも熱の冷めないうちにライブレポを書き留めたいと思います。うろ覚えなので所々間違えている可能性大です。

 このヤッサ!のために大阪へ初の一人旅です。

 

 開演時間の5分前ぐらいに万博記念公園に到着し、会場についた頃にはすでにオープニングが始まっていました。

 チケットを片手に持ちながらスタッフさんに聞いてまわり、10分ぐらい掛けてついに自分のブロックに入ることができたんですが、どうしてこんなに余裕がなかったのかというと、予約したホテルのチェックインが15時だったんですw そこから準備して電車で30分程かけて来たらこんな時間になってました。もっと余裕あるスケジュールにしないとね……

1部

オープニング. 世界の国からこんにちは

 位置につき、セットの左右に設けられたモニターを見るとメンバーが会場を歩いている様子が映っていましたが、背の低い私はどこを歩いているのか全くわからずw

 

1. 事件だッ!

 Support Key.浦清英さんのキーボードから発されるサイレン音から始まり、その後を追うようにベース、ギター、ドラム、ホーンが加わるイントロ。今回はサポートギターに菅原龍平さんと、真心ブラザーズから桜井秀俊さんが参加しています。

 ハナがこの曲なのは少し意外でした。盛り上がるね!

 

2.SUN SUN SUN'95

 ド定番だと思います。しかもかなり天気がいい日だったのでぴったり。ダンサーも華があって良かったです。

 好きなとこ→間奏のチャチャ、チャ、という手拍子とその後の「ヤッサが好きだー!」。

 

3.愛がなくちゃ (2018 ver.)

 ここで来た!愛がなくちゃ。手拍子ソングが続くと気持ちいいです。

 ギターソロは菅原龍平さんが弾くのにトータスさんが「ギターサクちゃーん!」と間違えてしまうww 演奏中なのについ「今とんでもないミスしたー!」と言ってて面白かったw この後のMCでも謝ってましたw

 

4.きみだけを

 トータス「『ヤッサ!』でこの曲をやるのはなんか好きなんですよね」というMCから披露。

 サビ終わり「いつも」の部分のハモリで震えた。ギターソロもいいよね……

 

 確かここら辺で今回の衣装についてのMC。今回のテーマは「街場で働いている人たち」。

覚えている範囲だと、

サンコン南アルプス警備保障

ジョンB→ホテルマ

トータス→俺はオレや

 

5.いつも元気 (GOOD TIMES)

 トータス「久しぶりなのをやろうかな」

 後半の替え歌一覧

  • ラララ
  • ビー ビー(ジョンBのB)
  • ウォウ ウォウ
  • イェイ イェイ
  • ニャー ニャー

 「耳でいこうかな?」とも言っていましたがジョンBのBに変わりましたw

 

 思いの外暑く汗が滲んできた頃、トータスさんが「みんな水分補給してね」と私達に呼びかけてくれました。そしてちゃんと言うことを聞いて水分を摂るお客さん達を見て「なんか学校の先生になった気分やな笑」とこぼす。

 

6.ワルツ!

 「次は水分補給にぴったりな曲をやります」というMCから鳴ったのはトータスさんお馴染みのスライドギター。最初は「てんてこまい my mind」かな?とも思いました。

 

 ここからバラエティコーナーへ。ステージ袖にはけるサンコン。ドラムの位置に座るトータス。

 

7.コミコミ

 ハンドマイクとカラフルな風船を持ってサンコンが登場!私はノリノリで体を揺らしました。

 最後、明日またお疲れー!と共に手を離し風船が空に舞っていく……

 

8.所在ない(ジョンB & ザ・ドーナッツ!)

 トータスさんはドラムから離れてギロを装備。トレンチコートを来たジョン様がステージの台上のせり上がる床から登場!2本のバラをかぶりつきエリアの人たちに配っていました。「ジュテーム……」

 曲が終わって、来た道を戻り凄い速さで下がっていくジョンBに思わず笑ってしまいました。

 

 MCでは「所在ない」についての曲解説に。

 ジョンB「あんまり曲の解説とかしたくないけど、この曲は『所在ない居場所ない』とか言いながらも彼女の好きな物に溢れた生活が幸せだ、ということを歌っている」

 

 そして話は変わり。

トータス「作った時はそんなでもね、時間が経つと好きになっていく曲があるんですよ。逆もあるけどね笑」お客さんからも笑いがw

「やっぱり皆が曲を好きでいてくれてるのは大きいと思う」

 

9.それが答えだ!

 ライブで聴くと良いよね。

 間奏の変拍子が気持ちいい。

 

 うろ覚えだけど、ここら辺でのMCが心に沁みたんだよなあ。

「若いころは答えが無い物に対して『それが答えだ!』って言わないと落ち着かへんかった。でも答えがない、何も分からんなりに突っ込んでいく方が案外上手くいくこともある。だからあんまり考えずに始めてみてもええんちゃうかなと思う」大体こんな感じの事!

 

10.バンザイ 〜好きでよかった〜

 イェーーイ聴けてよかった〜〜。ちゃんと「ラララふたりで」ピースサイン掲げました!

 

トータス「ジョンBがバンザイを歌ったら『所在な〜い!』になるんかな」

ジョンB「いや……キーは変えますよ?」

トータス「で、俺が所在ないを歌ったら『バンザイ……バンザイ……』笑」

 

11.サンキュー・フォー・ザ・ミュージック

 きたあああああ!!!生で聴くと迫力ありますね。思わず小さく跳ねてしまいました。ラスサビは流石にキーが高過ぎて声を出しづらそうだったね。でもそういうシーン大好きなんだ。めちゃめちゃかっこよかったよ。

 

 ここで前半終了。

 メンバー3人がグッズ紹介をする映像がモニターに流されたのですが、これがめちゃめちゃ面白かったw

 

2部

 出ベソに和太鼓が設置。ここからドラムに代わって和太鼓を使います。

 

12.ステキだねインストゥルメンタル

 サンコンが和太鼓を叩き、ヤッサホーンズの音が響く。演奏が始まってから2回目のサビ辺りまでは何の曲か思い出せませんでしたが、このアレンジも良いですね。

 ケーヤンを含めたメンバー全員のボーカルで聴きたい欲も生まれました。

 

 メンバーは全員衣装を変えて登場。ラメラメのギラギラでした。

 

13.明日があるさ (ジョージアでいきましょう編)

 名曲です。間奏、一緒に体操しました!気持ちよかった〜

 

 和太鼓はここでお片付け。

 

14.すっとばす

 体の底からエナジーが湧く曲。リニアモーターカー走らせたろかぁ言うてんねや!

 サンコンめちゃめちゃかっこよかったなあ……

 

 MC。すっとばすの歌詞の「とばすぜヒット」の話からトータス「これまで19回もヤッサができてるのはみんなのおかげ。」

 

15.ど真ん中

 この曲好きなんです……イントロでステップ状に上がってからのはじける感じとかたまらないんですよね。歌い方も演奏も凄く好き。生で聴けて良かったです。

「ど真ん中 日本の

ど真ん中 世界の

ど真ん中 ヤッサの!

ど真ん中 万博の!」

 

16.大阪ストラット

 これを聴くためにチケットを買ったまであります。大阪ほんまええとこ。

 途中で「バキューン!」があったw

 

17.暴れだす

 鍵盤の音色が聴こえた瞬間震えました。思わず拍手が出てしまったほど。他の人からも拍手が聴こえてきてこの曲の人気を再確認しました。

 ギターソロで込み上げてくるものが……

 今日で最も魂を込めて演奏した曲の1つではないかと思います。

 

 MC。トータス「じゃあ、(暴れだすで)休憩したから次はみんなで歌ってくれよ」この曲休憩だったの……!?

 

 エブリバディセイイェー!カモン!サクちゃん!

 

18.ガッツだぜ!!

 桜井さんのワウに心臓のリズムを引っ張られながら歌って踊りました!

 おなじみの倒れ芸。ジョンBに「結局やるんかい」とボヤかれるw 今までで一番高くリフターを上げられたらしいw「これがヒット曲の重みか……!」

 最後の決めでそのままバカサバイバーへ。

 

19.バカサバイバー

 上がる〜〜〜 ウルフルズの真髄のような曲。

 サビでステージに炎が上がってて、前方エリアにまでその温度がw

 

 MCでは……

 ジョンBさんはトータスさんがこの曲を持ってきた時「この曲良いなあ、こんな曲で紅白とか出てみたいな」と思ったらしい。そして当時それを本人に伝えていたのに、当のトータスさんは「あー!そういやなんか言うてたな!」とどうやら忘れていた様子。

 「歌ってんのか喋ってんのか分からんような曲をやるバンドってあんまり無い。あるいはやりたがらないのか(笑)」

 あと、ボボボーボ・ボーボボにも触れてくれました。

 

20.生きてく

 トータス曰く、作っててキュンときた曲らしい。

「ゆうべ食べた納豆のスパゲッティ あれ美味かったなあ」から始まる曲って良いですよね。アルバムで聴くよりもグッと来た。

 ジョンBさんのグルービーなベースも良い……

「この靴履くと思い出すんだ

悔し涙がコイツに染み込んだ事」

 

21.笑えれば

 今日はギターを持たずにハンドマイクで歌いました。沁みます。

 前で聴いてたお客さんが涙しててこっちまで泣きそうになっちゃった。

 

 「最後の曲です!好きなように歌って踊ってくれ!」

 

22.ええねん

 生きてく→笑えれば からのええねんなので思う存分飛び跳ねました。

 

 2部はここで終了。

 

アンコール

 「そういえばテーマソングをまだ演ってなかった」

 「覚えてる人は踊ってくれ。覚えてない人も聴いて楽しんでくれ!」

 

23.ヤッサコレカラ音頭

 正直振り付け動画は見てなかったですが(笑)、ダンサーを見様見真似で踊りました!だから踊りに集中して曲はサビしか記憶ないけど、めちゃめちゃ楽しかった記憶はある。踊るってこんなに楽しいんだ。

 

 そしてステージ袖にはけるメンバーたち。

 

 でもまだ物足りないな〜と思っていると、間もなくチアの声でA・A・Pコールが会場に響き渡り!

 

24.ウルフルズA・A・Pのテーマ

 待ってたー!全身でA・A・Pを表現しながら皆で歌う。これがめちゃめちゃ良い……

 マイクを通さずに会場のお客さんに「ありがとうー!」と叫ぶところに感動しました。

 

 最後は全員で出ベソで打ち上げ花火を全員で見て終演。モニターに映されたトータスさんの表情は感慨深そうでした。

 

感想

サンキュー・フォー・ザ・ミュージック」 「ど真ん中」「大阪ストラット」「暴れだす」「生きてく」を聴けて本当に良かった。

 Twitterを眺めていると「生きてく」がかなり好評でしたね。あれはとても良かったです。

 あとは耳栓買っておいて正解だった。終わった後の耳鳴りが無い!

 初のコンサートがウルフルズでよかった。

 

プレイリスト

Spotifyですが作りました。

「所在ない」と「ヤッサコレカラ音頭」はサブスク対応してないので入ってません。

open.spotify.com